SSブログ
Firefox,Thunderbird ブログトップ
前の10件 | 次の10件

HTML ソフトハイフンに対する IE,Firefox,Opera の扱い [Firefox,Thunderbird]

Webブラウザなどのエージェントが HTML を表示する際に、特に「文字のように見えるもの挿入するなどの処置」を行って視覚的な表現が期待されるものとしては、前に書いた引用符を挿入する 引用:Q要素の他には例えば

  1. 順不同リスト UL要素
  2. 序列リスト OL要素
  3. ハイフン(ソフトハイフン) 文字実体参照 ­
がある。

順不同リスト UL要素 と 序列リスト OL要素 は Blog などで HTML を書く人にはお馴染みだと思うけど、三つ目のハイフン(ソフトハイフン)はなじみが無いのではないかと思う。 (いわゆる "タグ" ではないし)

ハイフン」については Wikipedia(ja) を参照w

HTML 4.01 におけるハイフンの扱いは 9.3.3 ハイフンづけ9.3.3 Hyphenation)に記載されている。 そこの一つ目のパラグラフに書かれているように、

続きを読む


HTML 引用:Q要素、IE,Firefox,Opera における引用符の扱い [Firefox,Thunderbird]

いま気づいたけど、Internet Explorer 7 でも HTML 引用:Q要素 では引用符を自動挿入してくれないのね。

HTML 4.01 的には引用:Q要素の前後で引用符をレンダリングして引用部分を視覚的に表現する事が求められている。(9.2.2 Quotations: The BLOCKQUOTE and Q elements Visual user agents must ensure that the content of the Q element is rendered with delimiting quotation marks.)。

たとえば Q要素だと

9.2.2 Quotations: The BLOCKQUOTE and Q elements <q>Visual user agents must ensure that the content of the Q element is rendered with delimiting quotation marks.</q>

と HTML が記述されいれば
9.2.2 Quotations: The BLOCKQUOTE and Q elements "Visual user agents must ensure that the content of the Q element is rendered with delimiting quotation marks."

というように、引用部分の前後にクォート文字を自動的に挿入する、というような方法で表現が求められている。

Imtrenet Explorer 7, Mozilla Firefox 2.0, Opera 9 それぞれの表示結果はこんな感じになる。

続きを読む


Firefox 2.0 と Internet Explorer 7 のメモリ消費量 [Firefox,Thunderbird]

ふと思い立ってチェックしてみた。 Mozilal Firefox 2.0 と Internet Explorer 7 のメモリ消費量です。

厳密な消費量の性能を比較したい訳ではないのでおおざっぱに、しかし現在の私の利用状況下という条件で眺めてみます。 要するに

  1. いま使っている Windows XP Pro SP2 で。
  2. Mozilla Firefox 2.0 は、いま使っている設定&拡張機能を入れたままで。 インストールしている拡張機能は User Agent Switcher , Adblock Plus , Tab Mix Plus の3個。 普段の利用に併せて設定隅です。 あと Flashプラグインは入ってます。
  3. Intetnet Explorer は Internet Explorer 6 からバージョンアップしたまま、特別な設定変更やアドインの追加はなしです。 Flashプラグインくらいは入ってます、そんな程度。
  4. メモリ量のチェックは Process Explorer for Windows v10.21 で。 以前は sysinternals.com から配布されていましたけどマイクロソフトが買収して、先日からマイクロソフトサイトに引越ししてます。
という感じで。 カリカリにチューニングして競い合うのではなく、あくまでも現状で。 ブックマークだって普段のままに。 数字も表示されている数字そのままに。 Process Explorer なら Working Set を(これはタスクマネージャのメモリ消費量とほぼ一致するはず)

流れはこんな感じ。

続きを読む


Adobe Systems が ActionScript VM の..(その2) [Firefox,Thunderbird]

これの続き。

スラッシュドット・ジャパンのタレコミの末尾。

Flash Playerのレンダリングエンジンが提供されるわけでは無いのでWebを見るだけのユーザにはあまり影響がないことかもしれませんが、ECMAScriptの各種実装の差に悩まされてきたWeb開発者にとっては大きな朗報となるでしょう。

どのくらいの朗報になるかな?

続きを読む


Adobe Systems が ActionScript VM のソースコードを Mozilla Foundation へ提供 [Firefox,Thunderbird]

Mozilla Japan - プレスリリース - Adobe および Mozilla Foundation、オープンソース Flash Player スクリプトエンジンを発表
AdobeがFlash PlayerのスクリプトエンジンをMozilla Foundationに提供 - スラッシュドット・ジャパン

まさかあの Mozilla 2 の文書に書かれていた JIT指向の VM の話しがこういう展開で訪れるとは・・・ Adobe の ActionScript って自分では書いたことがないけど、質がいいのかな。 Mozilla で使えるようになるまでには Mozilla 流儀にコードの書き直しが発生するかもしれないし、実際に体験できるのは当分先になるのだろうか。

ともかく Adobe ありがとう。

話しの続き


Mozilla 2 の和訳文書 [Firefox,Thunderbird]

Mozilla 2 和訳 Firefox Hacks 翻訳日記/ウェブリブログ

池田さんが Mozilla に関する素敵な文書を翻訳されているので、また今度じっくり読み直してみようと思う。

CPUべったりなアセンブラライクなコードも見てて楽しいけど、ある意味正反対に位置するスクリプト言語とか VM とかも見てて好きなので、そういう意味では JIT 指向の JavaScript VM を基盤に置いて、実装コードにおける JavScript の割合を増やしていく方向性は楽しみだったりする。 (Firefox の JS コードは、もう見ても私が理解できる範囲をとっくに超えているのだけどw)

JIT VM に関する技術本(雑誌記事だっけか?)を以前に見かけた覚えがあるけど、いまさらながら買っておけば良かったと後悔している。


Firefox のタブに表示される closeボタン [Firefox,Thunderbird]

えむもじらさんの所にコメントを書いたけど、Firefox でタブの右端にタブを閉じるための close ボタンが表示されることについて。

私は表示される方が嬉しい人。 と言っても自室の PC ではタブを閉じる時は close ボタンは使わずにマウスの中ボタンクリックで閉じるのだけど、私の ノートPC にはマウス中ボタンに相当するボタンが物理的に存在しないので close ボタンが無いと苦痛だったり。 ノートの薄いキーボードでは CTRL+W も苦痛なので。

もっとも、closeボタンのためにタブへのページタイトル表示領域が狭くなる問題はあるけども、そんな僅かな領域よりも close ボタンクリックでタブを閉じることが出来る方がありがたいのです。


Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能 [Firefox,Thunderbird]

えむもじらさんの所で募集している「Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能」に乗っかって・・・みたいのだけど、ちょっと躊躇してます。 結局、コメントで投票してきたw

実際、私は Firefox 1.5 系を使っていた頃はプロファイルを作り直した際には拡張機能を3つインストールしていました。 そこから増える場合もあったけど、それはたまたま必要になってインストールした場合くらい。 つまり常用するのは3個。 だけど、その3個のうちひとつは、正式版リリースによる Firefox 2.0 対応がまだ行われていないという点が躊躇している理由。

まぁ、とりあえず以下が常用している3個で、別段珍しいものなどは何もなかったりします。

続きを読む


とりあえず Mozilla Firefox 2.0 へ移行 [Firefox,Thunderbird]

とりあえず Mozilla Firefox を 1.5系から 2.0系 へ移行してみる。 (Microsoft Windows XP Professionalの場合) 1.5系から 2.0 系への移行でも拡張機能や設定項目などを慎重に取り扱えば上書きインストールでも大丈夫な場合が殆どなのだけど、思わぬところで影響が出るのが嫌なのできっちりと作業する。

まず Firefox が完全に終了している事を確認。

続いて %USERPROFILE%\Application Data 以下にある Firefox プロファルをバックアップ。 自分的に必要なのは bookmark ファイルと cookies.txt, それと formhistory.dat, history.dat くらいで、たいした手間ではないのでそれらのファイルを Firefox プロファイルフォルダからコピーしておく。

それから Firefox をアンインストール。 Windows コントロールパネルから普通にアンインストールを行う。

続きを読む


Mozilla の商標~カスタマイズコンテストと Debian [Firefox,Thunderbird]

「プログラマが減っている」、Mozilla Japanの代表理事が指摘:ITpro
「いま30代後半以下のプログラマが減っている。若い人をどうやって育てるかが大きな課題だ」。オープンソースのWebブラウザ「Firefox」などの開発や支援を行う有限責任中間法人Mozilla Japanの瀧田佐登子代表理事は、9月27日から開催されている、ネット社会の未来を展望する「ニューコンテクストカンファレンス 2006」の講演においてこう指摘した。
Mozilla に限らす、フリーソフト、オープンソース・・各方面でこれまでに何度も言われ続けている事なんだよね。 古い人w が定年のようにリタイアしていく訳じゃないから平均年齢が一定ラインで維持されることはありえないけど「10年経つと主要メンバの平均年齢はそのまま10歳あがる」みたいな印象はあったかな・・・

そんな訳で、Mozilla Japan ではエンジニア育成プランの一環として、学生を対象としたカスタマイズブラウザコンテストを計画しているそうな。 (参考までに記事原文だとこういう内容)

また、エンジニア育成プランの一環として、小・中学校、高校生を対象に、Firefoxをカスタマイズして“マイブラウザ”を作るコンテストを開催する。「いきなりプログラミングはハードルが高いので、こうしたことから親しんでもらいたい」(瀧田代表理事)とする。

この記事を読んだときに思ったのは「そのカスタマイズブラウザのコピーを友達に渡す時、商標ポリシーってどう関係してくるのだろう?」って事。

続きを読む


前の10件 | 次の10件 Firefox,Thunderbird ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。